ミネソタ多面人格目録(MMPI)|心理査定

スポンサーリンク

ミネソタ多面人格目録

ミネソタ多面人格目録(MMPI:Minnesota Multiphasic Personality Inventory)は、1943年に心理学者ハサウェイ(Hathaway, S. R.)と、精神医学者マッキンリー(Mckinley, J. C.)によって開発された「質問紙法」による心理査定で、本国アメリカなど英語圏の国を中心に、90以上の国で用いられる世界的に使用頻度の高い検査である。日本では、1993年に「MMPI新日本版」が発表された。

MMPIは、検査の妥当性を測定するために4つの尺度を査定し、10の臨床尺度(「心気症」「抑うつ」「ヒステリー」「精神病質的偏奇」「パラノイア」「神経衰弱」「統合失調症」「軽躁病」 「男性性・女性性」「社会的内向性」)によって、各尺度の傾向と性格特性を査定する。

  • 対象年齢:15才~
  • 所要時間:約60分
  • 査定方法:質問紙の550項目の質問に「あてはまる」「あてはまらない」「どちらでもない」のいずれかを選択する。

妥当性の尺度

臨床尺度のほかに、検査の妥当性を測定する「?」「L」「F」「K」の4つの妥当性尺度(validity scales)が設定された。

  • ?尺度(疑問点)  - :「どちらともいえない」と答えた項目の数、高いほど妥当性が低く拒否的。
  • L尺度(虚構点) 15項 :Lはうそ(Lie)を表し、自分を社会的に好ましく見せようとする構え。
  • F尺度(頻度点) 64項 :出現率の低い回答をした数、高いほど信頼性が低い。
  • K尺度(修正点) 30項 :検査に対する警戒の程度を調べるもので、高いほど防衛的。

高得点はテストに対する防衛的態度、低得点は率直さと自己批判的態度を表す。また、臨床尺度の修正点として使われる。

臨床尺度

各尺度の傾向が異常に高いときに用いられる病理学的類型によって尺度名が付けられている。

  • Hs 心気症     33項 :健康状態に対する心配の度合
  • D   抑うつ     60項 :不満な状態や不適応、抑うつの傾向
  • Hy ヒステリー   60項 :転換症状の起こしやすさ、感情の対処法
  • Pd 精神病質的偏倚 50項 :権威に逆らう傾向、反社会的な態度
  • Mf 男子性・女子性 60項 :男性らしさ(女性らしさ)と性役割観
  • Pa パラノイア   40項 :猜疑心、妄想の傾向
  • Pt 精神衰弱    48項 :神経症的な症状の傾向
  • Sc 精神分裂    78項 :疎外感、幻覚妄想
  • Ma 軽躁病     46項 :活動の傾向
  • Si 社会的内向性 70項 :社会、人への接触を避ける傾向

▲心理査定のまとめはこちら⇒特性因子理論|心理テストを用いたカウンセリング

modoru
スポンサーリンク