「 カウンセリングの理論 」一覧

カウンセリング学習ツールのダウンロード

カウンセリング学習ツールのダウンロード

認知行動療法で用いられるモニタリングシートや大学や産業カンセラーのセミナーで利用される逐語記録表などカウンセリング学習やセルフケアに役立つツールをダウンロードできます。

記事を読む

交流分析とは?エゴグラムから人生脚本まで分かりやすく解説

交流分析とは?エゴグラムから人生脚本まで分かりやすく解説

交流分析の紹介ページです。交流分析の概要と基本的な考え方から、代表する理論として「構造分析」「交流パターンの分析」「ゲーム分析」「脚本分析」...

記事を読む

認知行動療法とは?治療の方法とカウンセリング技法

認知行動療法とは?治療の方法とカウンセリング技法

認知行動療法とは何か?その特徴や保険制度、治療計画とセッションごとの内容などCBTの基本を解説しています。また、治療技法の紹介や第三世代の認知行動療法までを分かりやすく説明しています。

記事を読む

学習心理学とは(学習理論)

学習心理学とは(学習理論)

行動療法の基礎である学習心理学の解説です。反射、走性、本能行動による学習、行動主義や新行動主義などを紹介しています。

記事を読む

オペラント条件付け(道具的条件付け)

オペラント条件付け(道具的条件付け)

道具的条件付けとも呼ばれるオペラント条件付けの解説です。スキナー箱やソーンダイクの試行錯誤学習を基にした条件付けの理論はシェイピングやトークンエコノミー法など多くの心理技法を生み出しています。

記事を読む

古典的条件づけ(レスポンデント条件付け)

古典的条件づけ(レスポンデント条件付け)

パブロフの犬で知られる条件反射を基にする古典的条件付け(レスポンデント条件付け)の紹介です。暴露療法や弛緩法の基礎でもあり、現在の心理学に大きな影響を残している理論です。

記事を読む

分析心理学とは(ユング心理学)

分析心理学とは(ユング心理学)

精神科医ユングの提唱した分析心理学の紹介です。集合的無意識や類型論で知られ、ユング心理学とも呼ばれています。人の性格を8つに分類した類型論は現在にも大きな影響を残しています。

記事を読む

時間の構造化とは

時間の構造化とは

交流分析では、ストロークの密度を規定し、どのような割合で過ごしているかを測定し分析することを「時間の構造化」といいます。問題の解決を助ける時間の構造化についての解説です。

記事を読む

カウンセリングの理論

カウンセリングの理論

心理師や心理カウンセラーが一貫性のある治療やカウンセリングをおこなうために備えている理論についての解説と、精神分析や認知行動療法などカウンセリング理論を一覧で紹介しています。

記事を読む

精神分析の理論とカウンセリング

精神分析の理論とカウンセリング

心理治療、心理カウンセリングの代表的な理論として知られる、フロイトの創始した「精神分析」の紹介です。特徴的な無意識の考え方と防衛機制やコンプレックスの解説、自由連想法などの治療について説明しています。

記事を読む