交流パターンの分析「相補・交叉・裏面」

スポンサーリンク

交流パターンの分析

交流パターンの分析とは、自分と相手との日常の会話・やりとりのパターンを知って分析することです。人の会話やかかわりには自我状態が大きく影響します、このパターンを理解することで意識的にかかわりをコントロールできるようになります。

相補的交流

相補的交流

A⇔A

部下「本日の会議は14時から開始予定でよろしいですか?」

上司「来客があるので15時からへ変更をお願いします。」

P⇔C

部下「あーっ、どうやっても計算が合わない!」

上司「どうした?そこは、こうすればうまく合うね。大丈夫!」

お互いに求めている反応が素直に返ってくる交流。相補的に交流している限り、かかわりの中で問題が起こることはない。お互いの自我状態を矢印が並行に行き交うのが特徴

交叉的交流

交叉的交流

P→C・P→C

社員A「こっちの案件を先に片づけなきゃダメだろ!」

社員B「それはあなたの仕事でしょ!」

A→A・P→A

社員A「Bさん、E社の担当が本日お会いしたいそうです。」

社員B「この状況で対応している余裕があると思うか?」

求めている反応とは別の反応が返ってくる。期待が噛み合わないので、話が続かなかったりケンカになる。お互いの自我状態を矢印が交叉していたり別々の方向に向かう

裏面的交流

裏面交流

表:C⇔C

部下「いや~、さすが部長。驚きです!」

部長「どうだ、凄いだろっハハハ!」

裏:A→C

部下「ただのまぐれで浮かれやがって」

裏がある交流。言葉の裏に別の意図があったり、感情を隠して演じるようなかかわりに見られる。複数の自我に向けて矢印が行き交う複雑な構図になる

▼ 交流分析トップへ ▼

交流分析とは?エゴグラムから人生脚本まで分かりやすく解説
交流分析とは?エゴグラムから人生脚本まで分かりやすく解説
交流分析の紹介ページです。交流分析の概要と基本的な考え方から、代表する理論として「構造分析」「交流パターンの分析」「ゲーム分析」「脚本分析」...
modoru
スポンサーリンク