心理カウンセラーの選び方

カウンセラー選びの基準

保険センターや児童相談所などの公的機関や企業の福利厚生で利用できるサービス、精神科や心療内科などの医療機関、民間団体や個人開業のカウンセラーと、カウンセリングサービスも多様化しています。

そのため、カウンセリングルームも数が多く、カウンセラー選びが初めの難関であったりします。そんなカウンセラー選びの基準を「資格」「料金」「専門性」から考え、良いカウンセラーと悪いカウンセラーの判断方法などについて紹介したいと思います。

ぜひ、パートナーとしてふさわしいカウンセラーに出会ってくださいね。

カウンセラー

スポンサーリンク

カウンセラー選びの基準「資格」

カウンセラーが持っている資格

  • 公認心理師(国家資格)
  • 臨床心理士
  • 交流分析士
  • 行動療法士
  • 家族相談士
  • 産業カウンセラー
  • キャリアカウンセラー
  • 心理相談員
  • 教育カウンセラーetc

上に挙げた資格はその一部で、この他にもカウンセラーに関する資格が数多くあります。

これまでカウンセラーが所持している資格は、臨床心理士をはじめとした民間資格のみでしたが、2017年から新しく「公認心理師」という心理資格では初めての国家資格が誕生しています。

どんな資格を持っているカウンセラーが信頼できますか?

資格を取得する難しさからすると、指定の大学院で専門的に学んだ人でなければ取得できない「公認心理師」「臨床心理士」の資格をもつカウンセラーは心理の専門家と思って問題ないと思います。

しかし、心理的な問題を取り扱うカウンセリングでは、「専門家」=「良いカウンセラー」とは必ずしも言えません。カウンセラーが取得している資格から、どういった知識と専門性を持っているのか、ということについてはある程度の判断ができる基準にはなるものと思います。

例えば、専門家である臨床心理士があつかう問題は、命にかかわるような精神疾患であることが多いので、進路相談や家庭内トラブルには関心が無いこともしばしばあります。

カウンセラーの知識や専門性を知る手段として「資格」は参考になりますが、相談者との相性やカウンセラー自身の「性格や考え方」「経験や姿勢」といったことが相談する側からするとカウンセラーの信頼を左右するかもしれません。

そのため資格だけで判断するのは難しいです。ですが、相談したい事柄に精通した資格を持っているカウンセラーを選択することも、自分に合ったカウンセラーに出会う1つの基準になると思います。

カウンセラー選びの基準「料金」

面接費とカウンセラーの技量は比例しない

一般的なカウンセラー紹介所(多くのカウンセラーが在籍している事務所)は、カウンセラーの経験や予約によって料金に差をつけるところが多いです。カウンセリングの料金は、「高ければ質が良く」「安ければ質が悪い」といったことは一概に言えないので、自分がカウンセリングにかけられる費用の範囲で選べば問題ないと思います。

参考心理カウンセリングの一般的な料金や期間

低価格カウンセリングの問題

できれば「安く」「無料で」と思うとこですが、面接料を支払うことにも意味があります。

カウンセリング以外の場面でも同じようなことはあると思いますが、低料金のカウンセリングでは無意識のうちに遠慮や諦めが生まれてしまい、良いカウンセリングにならないことがあります。対価としての料金を支払うことで、遠慮や負い目の無いカウンセリングができるばかりでなく、カウンセラーも料金を受け取っている以上、その面接を大事にするものです。

カウンセリングという人間関係は、お互いが対等な立場であることが大切です。

カウンセラー選びの基準「専門性」

カウンセリングの領域はとても広い

あなたの抱えている問題が、担当するカウンセラーの得意分野かどうかでカウンセリングの結果が大きく変わる可能性があります。そのため「専門性」は、重要な基準と言えますから、カウンセラーのプロフィールや資格などを参考に相談したい内容を得意とするカウンセラーを選ぶのがポイントです。

例えば、夫婦間の問題を専門的に取り扱っているカウンセラーであればその分野において、さまざまなアプローチが可能です。逆に経験の少ないキャリア相談では柔軟な対応ができない可能性があります。

カウンセリングの領域はとても広いため専門分野を持っているカウンセラーは多いです、そうした専門性をあらかじめ確認しておくことでカウンセラー選びの失敗は減ります。

良いカウンセラーと悪いカウンセラー

必ずしもそうではありませんが、信頼できるカウンセラーと信頼しがたいカウンセラーの特徴を簡単に並べてみます。カウンセリングは人生を左右することもあるので出会いは慎重にしたいですね。

信用できるカウンセラー(良)

  • 人間性:落ち着き・話しやすさ・真剣さ・優しさが伝わってくる。
  • 知識面:必要な助言があり、状況を分かりやすく説明してくれる。

結局のところ、良いカウンセラーかどうかの基準は「信頼できる気がする」とか「相性がいいと思える」とか「この人となら・・・」といった本人の気持ちが一番大切だと思います。そうした基準は人によってさまざまですが、カウンセリングを受ける前であれば評判の良いカウンセラーというのも一つの基準かもしれませんし、自分が受けてみたいと思えるカウンセラーが一番です。

信頼できないカウンセラー(悪)

  • 何年も通っている相談者が多い
  • 面接料金が上下する
  • 自分の話が多い
  • 考え方や態度が硬い
  • 的外れなアドバイスをされる
  • 面接料を平然と受け取る(感謝がない)
  • 相性が悪い気がする・宗教色が強いetc

カウンセラーの「探し方」

自分に合ったカウンセラーを選ぶ前に、距離や料金などを含め、自分の受けられる範囲でカウンセリングルームを探す必要があります。考えられる方法を挙げてみましたので参考になればと思います。

医療機関からの紹介

特に精神的な疾患を抱えている場合には、カウンセリングを受けたいことや、適任のカウンセラーを探していることなど医師に相談されると良いでしょう。

知人の紹介

なかなか難しいですが、知人の体験はとても参考になると思います。信頼できるカウンセラーを紹介していただけるのであれば、お話だけでも良い参考になると思います。

情報誌

タウン誌やメンタルヘルスに関する記事の中でカウンセラーが紹介されていることがあります。

インターネット

情報量が多く地域のカウンセラーやプロフィールを比較できるのでインターネットはカウンセラーを探しやすいです。しかし、インターネット上の情報は必ずしも真実とは疑わしいこもあるので注意が必要です。

まとめ

カウンセラーの選択は人生を左右することも・・

心理カウンセリングは、心理的な問題の治療や回復が目的ですが、その一つ一つが人生にとって大きな選択であることが少なくありません。

例えば進路についての相談であれば、結果が人生を大きく左右することになるでしょう。仕事の相談であっても、失敗すれば本人が苦しむだけではなく、共に生活する家族や子供にまで影響し、不幸な一生を送ることもあるのです。

こころの問題は人生を左右することが多いので、一時であってもパートナー(カウンセラー)の選択はとても重要です。知識や経験、考え方が人それぞれであるように、カウンセリングは担当するカウンセラーによって違った結果へ進む可能性があります。

カウンセラーのプロフィールや紹介だけでは決断が難しい場合には、直接電話をするなりして雰囲気を感じてみるのも良いかもしれません。また、誰にでもできることではありませんが何人かのカウンセラーと面談をしてみてその中から自分に合ったカウンセラーを探すこともできます。

カウンセリングを受けてみて「自分に合っていない」とか、続けていても「解決する気がしない」と感じたときには、直接その気持ちをカウンセラーに伝え、カウンセリングを中止することもできますので柔軟に行動をしてみてください。

カウンセラー選びはとても難しいことです。だからと言ってそこで悩んでいても何も解決しませんので、難しく考えずにあなたの判断と小さな勇気でカウンセリングルームの扉を叩いてみてください。

modoru
スポンサーリンク